自己紹介

自分の写真
広島大学教育学部卒業。 読書・昼寝・ゲーム・カードゲームなどを趣味とする。 RIP SLYMEが好き。宮部みゆき・東野圭吾・星新一・夏目漱石・小川洋子が好き。 最近数学・宇宙論・翻訳などに興味がある。 アニメ・声優オタ

2020年9月27日日曜日

オリジナル無料長文読解解説11 合唱祭

合唱祭

職業の説明文を読んで、何の職業か当てる、という活動にもつながる内容。もしくは、受け身、過去分詞の後置修飾につなげられる内容。

第一問、手を動かすと、みんなが歌い始める、という内容なので、その後のリハーサル、chorus festivalという単語からも推測できる内容。答えは指揮者。「〜者」で答えろと書いてあるので、conductor などは不可。

第二問、unlikeを見て、前回のtensed とは違って緊張していない、ということを読み取れるかどうか。つまり、肯定的な内容の形容詞でなければならないため、あ)自信がある が正解。

第三問、disasterを含む文と対になっていることに注目。最初は、「みんな震えていて、誰も歌いたいと思わなかった。→大失敗」という流れ。今回は、「僕は緊張していたが、みんなは自信に満ち溢れていた。僕も力をもらって、自然と体が動いた→大成功」という流れ。masterpieceという未修の単語を、master やpeace というところに注目して「師匠・平和」という選択肢を踏まないこと。今回は大傑作が正解。

第四問、My job was to start the chorus, but this time, everyone helped me to do that.
「私の仕事はコーラスをスタートさせること。だが今回は、私がそうするのをみんなが助けてくれた。」
という内容なので、thatの内容は to start the chorusである。「みんなのためになること」とか「落ち着かせる」、「自分が歌い始める」ということにかんしては書かれてすらいない。

合唱祭に関する英文を作るのには困った。「失敗したけど、本番は頑張って成功した」というチープな感じにするか、「本番失敗したけど、この経験を受験に活かせるような言葉がけがあった」というような、これから合唱祭を控えているであろう生徒、合唱祭で失敗したけいけんがある生徒にとっては酷な内容にするか、「なぜ合唱祭などせねばならぬのだ」という反学校体制的なトゲトゲしい感じにするか、など、いろいろまよった結果、「ピアニスト」か「指揮者」に注目して何とか書けないか、という結論に至った。この話にかんしては、加筆修正して、授業者独自の道徳観を無理やり詰め込んでもいいのかもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿