作品一覧です。お題(使用した文法、系統、トリック)と、そのお題で書いた作品へのリンクを貼ります。タイトルのみのリンクは、特にお題無しに書いたものです。
文法 接続詞、現在完了進行形 系統 ロマンス系 トリック ダブルミーニングの単語を用いて
文法 疑問詞+不定詞 トリック 思いもつかないオチをつける+縦読み(文頭読み
書評(というか感想)、日ごろ思ったことなどを、思うままに書いていくメモ帳的なブログ。いつかこれを見返して、何か自分の中に再生産されるようなメモ帳になればいいなと思います。
作品一覧です。お題(使用した文法、系統、トリック)と、そのお題で書いた作品へのリンクを貼ります。タイトルのみのリンクは、特にお題無しに書いたものです。
文法 接続詞、現在完了進行形 系統 ロマンス系 トリック ダブルミーニングの単語を用いて
文法 疑問詞+不定詞 トリック 思いもつかないオチをつける+縦読み(文頭読み
基本的に、以下の4つのうちからお題にして下さい。4項目全てを選んでも構いません。
ほぼ毎日、自分のペースで、気が済むまでやります。
1. 単語
2. 文法
3. 物語の系統
4. トリック
1. 単語
必ず使わなければいけない単語を、1〜5語程度指定して下さい。
2. 文法
必ず使わなければいけない文法項目を、1〜2個程度指定して下さい。
3. 系統
感動系、オチ話系、恋愛系、怖い系、など、どのような書き物にするか指定して下さい。
4. トリック
文頭の文字だけ読むと何かの単語になる(縦読み)、文末の文字を次の文の文頭が引き継ぐ(しりとり)、上からでも下からでも読める文にする、など、取り入れるべき技巧を最大2つ指示して下さい。
作品集のページへは、こちらをクリック
授業中に作文したものを紹介し、解説する。ルールは、教師側が設定した文法ルールに加えて、生徒側から出てきた単語や技法も取り入れた。
ルール
① 疑問詞+不定詞 をつかう
②approach / apple / animal / costume / sesquipedalophobia(長い単語が嫌いな人)を使う
③思いもつかないオチをつける
④縦読み(文頭読み)を取り入れる
Adam ate an apple. People say that this is the beginning of everything. Primitive animals had no idea how to use fire or they didnt care even if they were naked. Life of human became more and more sophisticated by the action of only eating an apple. Everyone wears clothes without questioning. Why do we wear them? All I can come up with as the answer is that because if someone approach you naked, you will run away from him. Today, people wear clothes not only to get along with others, but also make themselves look more beautiful. Costumes are one of the examples... How distracting my writing is for sesquipedalophobias, and I'll put my main idea in short: Halloween costumes started when...
解説
1 作文の手順
approachという単語を、「アップルウォッチ」と読んだ生徒がいたため、縦読みに採用することにした。
まずリンゴとコスチュームをつなげるために、Adamをつかった。その流れで
「動物だった人間が、知恵をつけて服を着る。理由は?裸じゃ他人に近づけないからだ!」
という論法を用いて、残りの単語もクリア。
「長い単語が嫌いな人」が嫌がるような単語を入れたい。。。難しい。そうだ、いらない話題を入れて、本筋を見出しにくくしよう。ついでにhow toもつかって、「火の使い方」を知らない、という内容を入れられる。服を着る理由についても、ちょっとズレさせてみよう。
オチがつかない。なら、オチを無くせばいい。オチがない話ではなく、オチが存在する余地を与えないものに。つまり、最初の文に戻ってくるような書き方にしよう。
2. 技法的なこと
Adam ate an appleは、the beginningである、と言いながら、この文においてはendingの部分としても使っている。
最後、in shortと言いながら、最初に戻るのでlongである。
日本語訳
アダムはリンゴを食べた。人は、これが全ての始まりだと言う。原始の動物は、火の使い方を知らなかったし、服を着ていなくても気にしなかった。人間の生活は、ただの「リンゴを食べる」という行為によって、知恵を与えられたのだ。みんな、疑うことなく服を着ている。なぜ服を着るのか?考えつく答えとしては、裸の人が近づいてきたら逃げるからだ、しかない。今日、人は他人とうまくやるためだけでなく、自らをより美しく見せるためにも服を着る。その例の一つが、コスチュームである。。。長ったらしいものが苦手な人にとって、なんと集中できない書き方をしてしまったのだろう。よって、ここに私の主たる考えを簡潔に述べる。ハロウィンのコスチュームの起源は。。。
日本語翻訳
アダムはリンゴを食べたのだ。っていうこと、それが全ての始まり。プライドや知恵、火、服の使い方を知ったからね。流浪の民ではなくなったのさ。ウォーリーをさがせ、では、目立ちやすい服を着てるでしょ。ってなわけで、長話はやめよう。ちなみに、端的に話すと、ハロウィンで仮装させるために…