自己紹介

自分の写真
広島大学教育学部卒業。 読書・昼寝・ゲーム・カードゲームなどを趣味とする。 RIP SLYMEが好き。宮部みゆき・東野圭吾・星新一・夏目漱石・小川洋子が好き。 最近数学・宇宙論・翻訳などに興味がある。 アニメ・声優オタ

2020年4月27日月曜日

英語授業・全校での共同学習のすすめ「主体的・対話的で深い学び」をめざして(2/5)

2
1.私の授業方針
 1A.英語教育の目的と私の授業方針
  英語教育の目的(人格形成と学力形成)を大切にして、「人間教育としての英語楽習をめざしてきた。コミュニケーションそのものよりは、その中身を大切にした。その授業方針は
 ・わかる、楽しい、仲間と、表現できる
 ・世界と出会う
 ・豊かな深い学び
 ・生徒とつながり、生徒をつなぐ
である。
 1.B.授業開き
  授業開きは、2回に分けて。
 ・あいさつ、呼名、グループの導入、自己紹介、歌の導入、ファイル等の配布
 ・歌、グループ確認、ペアやグループへの移動の練習、学び方の導入
2.表現力・作文力UPの帯活動
 2A.ハピコミ(Happy communication)   
   名前、ニックネーム、住んでるところなど、お題を決めておいて、多くの人とジャンケンなどをしながら自己紹介をし合う。聞いたことをメモする。その際、アイコンタクトやハイタッチ、リアクションなどをするように指示。
 2B3つの活動で英語ができると実感できる生徒を増やす
  ・Power Up English
   目標の文法を用いた疑問文を与え、ペアなどで質疑応答をさせる。疑問文・相槌・日本語訳が表になったプリントを用いる。
  ・Smile Input
   英文と日本語訳を用意し、日英訳の繰り返し練習。見ないで言える、試験前には書けるようにする、など、目標を持たせる。全体で読みを確認するのも大切。
  ・重要単語の練習
   一回(一枚)30語程度にして、プログラム毎に更新するくらいのペースで。
 
以上3つをあれこれと。単元テストで成果を検証することも忘れずに。

 2C.~E.ビンゴ・日常会話(QA)・英語の歌を活用

3.教科書を使ってどう授業をするか
 口頭導入、理解した上での音読、習った文法を使った言語活動、作文、など。
 本文は全体で、単語はペアで、など、扱うもの次第で形式を変える。
(筆者覚書:ここでガリバーの冒険の単元を扱った時のことが書かれている。四方読みなどの方法の紹介などあるが、具体的すぎるので割愛。)

・教科書の読み物を使っての多読
 日本語での発問をつけて、冬休み課題として一人で読んでくるように指示。なお、自信がない生徒は、休みに入る前に友人と読み合わせをしても良いとした。休み明けには、グループで答え合わせ全体で答え合わせをすると伝えた。

4.音読の方法
 意味がわかった英文を読むことは重要。
・全体での音読
 チャンク読み・一文読み・重ね読み・バズリーディング・リードルックアップ・シャドウイング
・ペアでの音読
 教師生徒ペア読み・生徒同士ペア読み・鉛筆置き読み・対面シャドウイング・背中合わせシャドウイング
・グループでの音読
 合わせ読み・リレー読み・合わせ読みとリレー読み組み合わせ・Don’t read the last sentenceゲーム
・家庭での音読・筆写
 5回で1ポイントなどの回数読み(読み・書きどちらも)
 音読シートを用いて暗唱をめざす

5.自己表現で「主体的・対話的で深い学び」を実現させる。
 授業で学んだことを用いて、生徒自身のことや考えを表現させる活動は、「主体的・対話的で深く」考えさせることにつながる。テーマを与えて、グループで、全員が書けるようにする。(覚書:ここでは、未来形を用いてmy summer planを書かせる活動が、ワークシートと共に紹介されている。ここでは、エッセンスのみ取り上げる。)
 ・清書の英文を仕上げる
  確認でビンゴを取り入れる
  表現の復習
  他者が書いたsummer planをグループで読み取る(日訳の空所補充)
  実際に書いてみる(すぐに聞けるようにグループで)
  数人に発表させる
 ・次の時間で班内発表会
  発表の負担を減らす。(班で一人選んで全体発表も可)
  聞く生徒も、評価と感想を書かせる。
  授業のはじめに、数人ずつ発表させる
  作品を廊下に掲示し、ベスト5を選ばせる。(自分クラス・他クラス、それぞれ理由をつけて)
 ・英文の書き方指導
  →2年せい前半までは、作成メモを書かせて英文にさせる
  →2年生後半からは、つながりに注意させる
 (覚書:1年後半からつながりは意識させてもいい気が)
 ・三年間の学びを英語卒業論文にまとめる
  →My dreamMy opinionを書かせる
  →12月ごろに伝達し、内容は考えさせておく。
  教師の例を提示する(dream / opinion2種、合計4種)
  進め方は
    単語学習、書き方確認(OREOなど)、例文の学習、My dream の下書き、教師・ALTのチェック、My dreamが終わったらMy opinionの執筆、清書を廊下に掲示
 ◯この学習のポイント
   作文練習をし、形式を提示し、全員が書くという目標をもたせ、聞き合う関係ができていて、教科外の活動などで生徒が書く内容を持っていた。
 (覚書:生徒の作品や教師の例文も本書には掲載されているが、割愛)                                     (次:3/5へ)   

0 件のコメント:

コメントを投稿