2024年1月21日日曜日

翻訳の面白さ

翻訳と日本語訳は違う。翻訳については、『翻訳はいかにすべきか』という本に関しては、別の記事にまとめてあるので、ざっくりと二つの違いをまとめると、次のように説明できる。

 翻訳:原文を読むのとさして変わらないものにする

 日本語訳:原文にある内容が、日本語でも理解できるようにする。

具体例としてわかりやすいのは、red herrings(赤ニシン)を題材にした英詩の訳である。

原文:I admired her rings.

日本語訳:私は彼女の指輪をほめたたえた。(注釈:admiRED HER RINGSの部分に、題材のred herringsが隠れている)

翻訳:私は彼女の指輪の赤に心底惚れた。


日本語訳では、注釈がなければ「おおーすげー」とはならない。原文や翻訳では、注釈がなくても感動できる。


にわか翻訳ファンとしては、柳瀬尚樹さんの訳が個人的には好きである。「日本語は天才だ」とは柳瀬さんの言葉であるが、彼の翻訳を見ていると、確かに日本語は天才だと思わされる。先に挙げたred herringsも、彼の訳であったと記憶している。


ということで、翻訳って面白い、奥が深い、ということをわかってもらいたいので、授業で生徒に翻訳させた英文と、その翻訳文を紹介する。


不思議の国のアリスより

 He was a turtle, but we called him Tortoise.  Why?  Because he TAUGHT US!

 生徒訳

 僕たちの先生は立派な雄牛だったが、みんな子牛って呼んでたよ。なんでかって?彼が講師だったからさ!

 うちの先生は白猫だったけど、黒猫って呼ばれてた。だって尾も白みがなかったからね。

 先生とは赤の他人だけど、親子関係さ。あいつがいなけりゃ始まらない。あいつはチーチャーだからな。(麻雀 起家[チーチャ] 最初の親をする人のこと)


不思議の国のアリスより

That's the reason they are called lessons, because they lessen from day to day.

 授業数は日ごとに減るんだよ。地獄みたいな授業だからヘルのでちょうどいいだろ。

 授業数は日ごとに減るんだよ。「まなび」なんだから、「まのび」させないようにしなきゃ。

 言語数理運用科だろ、言数なんだから減数していくんだよ。

 いろんな現象を教えてくれたのさ。減少する現象もね。


なぞなぞより

 Where does today come before yesterday?  In a dictionary!

 今日より明日が先に来るのはどこ? 辞書!



など、「この言葉遊びは翻訳できないだろ」と思うようなものが、日本語でならできてしまう。


難しいのは、なぞなぞである。例えば、

Why is a like noon?  Because they are middle of the day!

 Aと正午が似てるのはなぜ? どちらもDAYの真ん中だからさ!

という風に、無理やり日本語にすることはできても、日本語に翻訳することは難しい。しかし、なんとか頭を絞ると、それっぽいものが出てくる。

「よ という文字と正午の共通点を述べよ。 どちらも今日の真ん中だ」

しかし、翻訳では訳しきれなかった原文の魅力がある。それは、Aという文字がアルファベットの最初の文字である、という美しさである。日本語にするなら、「あ」という文字に置き換えなければならない。つまり、最も美しい翻訳の形は、

「○ という文字と、正午の共通点を述べよ。 どちらも○○の真ん中だ」

である。それを満たそうとすると、「日」という字の真ん中が「一」という漢字であることに注目して

「一 という文字と、正午の共通点を述べよ。どちらも「日」の真ん中だ」

という風に、何とか翻訳できてしまう。調子にのって、いくつか考えてみようと思う。


Why can't a bicycle stand on its own?  Because it is two tired.

簡単にやろうと思えば、日本語は天才なので、自転車という漢字自体がこのジョークの答えとなっている点を生かして

「自転車はなぜ自立できないのか。できないから自転車なのだ」

哲学っぽくてかっこいい。


What becomes shorter when you add two letters to it.  Short

2行加えたら短くなるものなんだ? 川柳・俳句(短歌になる)



終わりに

 翻訳って、頭の体操みたいな気がします。なぞなぞを解いたり、クイズを解く感覚と似ています。今回は、そんなパズルみたいな翻訳ばかり紹介してきましたが、通常の文も日本語訳と翻訳では違いますし、より高等な技術や知識を求められます。例えば、

 I love you →月がきれいですね

なんて有名ですが、つまりは、そのセリフや文章の言い手、書き手になったつもりで、何を伝えたかったかを100%理解したとき、自分なら(日本人なら)どういうだろうか、どう書くだろうか、と想像して言葉を選ぶのが必要なんだと思います。

2024年1月19日金曜日

難単語を用いて エッセイ

他の作品や文法項目は以下のリンクから

作品一覧

  お題

単語 factor, ability, dedicate, environment

文法 特になし

系統 特になし

トリック とにかく難しそうな単語を使って

Excellency cannot be attained in a single day.  Human life would prove inadequate for achieving extraordinary talent. It is more hereditary than acquired, that is, the essential factor for outstanding capability lies in the ability to dedicate oneself to a specific pursuit.  The environment in which one is born and raised plays a significant role in enhancing this dedication.

In retrospect, my family circumstances were disastrous, which is a crucial factor influencing why I am writing this seemingly nonsensical essay.


卓越性は一日で得られるものではありません。人生は非凡な才能を獲得するには不足してしまうでしょう。これは取得よりも遺伝的な要素が強いとされ、すなわち、優れた能力の本質的な要因は特定の追求に自己を捧げる能力にあります。生まれ育った環境は、この献身を向上させる上で重要な役割を果たします。

振り返ってみると、私の家族の状況は壊滅的であり、これがなぜ私がこのような意味不明なエッセイを書いているかの重要な要因でした。


自らの語彙の少なさに打ちひしがれました。今回は、chat gptに添削をしてもらった結果です。自力で書いたのは、以下の英文です。もちろん、単語をたくさん調べました。

Excellency cannot be attained in a single day. Human life would still be inadiquet for achieving the talent. It is more hereditary than acquired, that is, the essential factor to the outstanding capability is represented by the ability to dedicate on a certain matter, with the environment where those were born and raised to enhance the dedication. In retrospect, my family circumstance was disasterous, which was the crucial reason why I am writing nonsensical essay like this.




2024年1月18日木曜日

分詞構文 学校での話 伏線回収

  他の作品や文法項目は以下のリンクから

作品一覧

お題

単語 test, dead

文法 分詞構文

系統 学校での話

トリック 伏線回収


Everyone in this room was looking down at Earth.  Most had their eyes closed; some were even pulling at their hair, strand by strand.  No one seemed to be alive, or dead apparently.  No one dared to speak, and cold silence hung in the air.  Among the half-dying individuals, one put his head up and looked up at the clock, which remained as silent as a doornail.  He stared at it as if waiting for something.  As time passed, others followed him, casting their eyes upon the clock.  A minute before the end of the farce, everyone was fixed on the ticking hands.  Now the test was over, and the room returned to its normal. 


この部屋ではみんな下を向いていた。そのほとんどが目を閉じ、髪を引き抜くものもいた。誰も生きているようにはみえない。もちろん、死んではいないのだが。誰も口を開こうとはしない。冷たい静寂が場を包んだ。死にかけの群衆の中で1人、顔を上げて時計を見るものがいた。時計は生気を感じさせないほどに静かだった。彼は何かを期待するように時計を睨み続けた。時が経つにつれ、他のものも彼に追随し始め、この茶番が終わる1分前には、みんな時計を睨んでいた。テストが終わり、教室は元の姿を取り戻した。


テスト中、全員の顔が時計に集中すること、ありますよね。

2024年1月17日水曜日

五文型をすべて取り入れた ショートショート(落とし噺)

 他の作品や文法項目は以下のリンクから

作品一覧

 お題

単語 smile, bicycle, theobromine, genius

文法 五文型すべて

系統 ショートショート(落とし噺)


The boy believed and remembered every word that his parents told him.  He even memorized everything.  He was a genius.  At the age of five, he was already smart enough to enter universities.  He never forgot courtesy; he started every conversation with "How are you?", because his parents instructed him to do so.  He loved learning.  He smiled happily when he discovered something new, making people around him eager to share knowledge.  

Once, a man gave him a chocolate bar, telling him that dogs shouldn't eat chocolate due to theobromine, he smiled and ate it happily. The next day, the boy told the man that theobromine is volatile and obtained from cacao seeds, smiling even more happily.  This made the man so astonished that he didn't realize a bicycle coming toward him.  The bicycle collided with the man, leaving him in agony.  The boy came to him and cheerfully asked, "How are you?" with a huge smile on his face.


日本語訳

少年は両親の言葉を信じ、覚えていました。それどころか、なんでも暗記しました。彼は天才で、5歳にして既に大学に入るほどの賢さがありました。彼は礼儀を忘れず、両親が指示した通り、どんな会話も「元気ですか?」と始めていました。学ぶことが好きで、新しいことを発見すると笑顔になるので、周りの人々はつい何かを教えてあげたくなりました。

昔、男性が彼にチョコレートを渡し、テオブロミンのせいで犬は食べられないんだ、と伝えると。少年はチョコを食べながら、幸せそうに笑みを浮かべました。翌日、彼はその男性に、テオブロミンは揮発性でカカオの種から抽出されるのだ、と、更に幸せそうに笑顔で伝えました。男性はあまりに驚いて、自分に向かってくる自転車に気づかず、激しくぶつかってしまいました。男性が苦痛にうめいているところに、少年は近づき、笑顔でこう尋ねました。「元気ですか?」


五文型を取りこぼさないように考えすぎて、文が長くなりました。


仮定法、間接疑問文、倒置法 青春もの 縦読み

 他の作品や文法項目は以下のリンクから

作品一覧

お題

単語 middle, wind, tree, school

文法 仮定法、間接疑問文、倒置法

系統 青春もの

トリック 縦読み


 It was the middle of a summer vacation in 1992.   My friend and I went to an island to spend a week alone.  Swimming and fishing were our routine, and we slept outside under a tree.  To our surprise, sleeping under the tree was so comfortable, with winds blowing around us.  I didn't know how beautiful the sea looked at night.  Lying on the ground, we talked over nights about what we wanted to do in the future, and how ridiculous the school seemed.  Life seemed very long in those days so we often wished we had been grown-ups. Youth made us feel that we were invincible. Our friendship still remains as it has been for 30 years. Unlocking our memories, we drink together annually.  Never have we failed to mention the days we spent on the island. God bless us, and forgive me wishing I were young againg.


翻訳

忘れもしない、あれは1992年の夏休み。たった一週間だが、友人と2人で離島生活をした。性懲りも無く、毎日海水浴と釣りを繰り返した。はしゃいで疲れて、夜は木の下で眠った。まぁなんと驚くことに、夜風に吹かれて木の下で寝るのは心地が良かった。だだっ広い海が、夜中こんなに美しく見えるなんて知らなかった。私たちは地面に寝そべって、将来の夢や、学校のつまらなさを語り合った。考えてみれば、当時人生がとてつもなく長く思え、早く大人になりたいと願ったものだ。苦笑ものだが、若い頃は自分たちが無敵に思えていた。悪友との繋がりはまだある。離島の話は、毎年に1回の飲みの席では欠かせない。忽ち、若い頃を思い起こす。いつまでもこの繋がりは大切にしたいものだ。


日本語訳

それは1992年の夏休み。私は友人と離島に出掛け、一週間2人で過ごした。泳ぎと釣りが日課で、屋外の木の下に寝泊まりした。驚くことに、風が吹く中、木の下で寝るのは快適だった。夜中、海がこんなに綺麗だとは知らなかった。地面に寝そべって、私たちは夜通し、将来の夢や学校のつまらなさについて語り合った。当時、人生はとても長いものに思え、早く大人になりたいと願っていた。若さで、私たちは自分たちが無敵であるように感じていた。私たちの友人関係は、今も過去30年来変わりなく続いている。思い出を紐解きながら、私たちは年に一回、酒を酌み交わす。離島の話題を出さなかった宴会はない。神よ、我々を祝福したまえ。そして、私が若くありたいと願うことを赦したまえ。



英文では、"I'm still young".  翻訳文では、「私はまだ若くありたい」という縦読みになっている。青春ものというよりは、懐古厨のおじさんのストーリーである。

文法の制限なし 英詩

他の作品や文法項目は以下のリンクから

作品一覧

お題

単語 chair, hair, air,  fair

文法 

系統 英詩

トリック 

A man is sitting on a chair

What a chill and damp sad face he wears

Spearing silence dominates the air

Waiting for the doom he bears

All the others awaits outside

With coldness in their lifeless mind

Ye may be blown off by a gust 

Like a single hair, you thus beware

You need not to worry too much 

Fate be fair, may no one cares


椅子に座す若者

その表情の寒潤なことよ

静けさが場を突き刺し

彼の運命を待つ

外にて時を待つ者は

亡者の心に寒を宿す。

一陣の風に拐われるがよい

毛が如く、心せよ

案ずるには及ばぬさ

命運は平等なり、心安かれ


意☆味☆不☆明☆な詩ですが、書き始めた時に想定した場面は、受験会場です。

面接官は描写されておらず、他の受験生が外で待っている状況です。

読み方によっては、受験以外の状況も思い浮かべることができるので、授業ではその状況を想像させても良いかもしれません。

2024年1月15日月曜日

関係代名詞、関係副詞、英文しりとり(日本語訳もしりとり)

 他の作品や文法項目は以下のリンクから

作品一覧

お題

単語 friend, carpente, parent, by

文法 関係代名詞、関係副詞

系統 フリー

トリック 英文しりとり


My father was a carpenter.  Roger was his name, but he had never been called by his name until he became a carpenter and needed to let others know his original name.  Early 1950s, he was born in a small city where his parents had bought a house.  Everyone in those days called him New House: it was so rare to see newly built buildings.  Soon he got used to the name, but he gradually got tired of it.  This is when he decided to become a man who could make houses by himself.  Friends of him were excited because there were going to be more new houses in the small town.  Now, the name Roger has become very famous.  Surprisingly, most of the buildings in this town were made by him.

大工である父、ロジャーという名だが、職に就き、本名を明かさなければならなくなるまで、その名で呼ばれたことは少なかったらしい。今から50年前ほど、父の両親が新築の家を建てたこの小さな村で生まれた父のあだ名は「ニューハウス」。すぐに慣れたものの、それほどまで新築が珍しいという土地柄なのかと、辟易するのも早かった。たまらず、父が選んだ道は、家を建てる職。苦楽を共にした仲間は、村に新築が増えることに大歓喜。気づけばロジャーの名は有名に。にわかには信じ難いが、この村の家のほとんどは、父によって建てられたものだ。

受動態・to 不定詞 叙述トリック

 他の作品や文法項目は以下のリンクから

作品一覧

お題

単語 paper, short, side, act

文法 受動態、to 不定詞

系統 フリー

トリック 叙述トリック


I didn't know how to act in the room and I determined to remain quiet.  All the others were wearing something blue.  I had never joined this party before, so I didn't know any rule.  A friend of mine came to me and whispered, "Didn't you read the invitation, the paper your girl brought you yesterday.  It said that we must wear the color of the invitation.  It was blue this time."  I turned red with shame and fury.  I had no time to read it well.  In addition, the paper was soaked in rain as if someone had spilled orange juice over it, and the color was washed out: I thought it was in a postbox which remained open, and it was raining hard.  Mary, a girl in my house, always keeps it open.

A tall girl, the organizer, walked in.  She came to my side and looked at me.  She was wearing yellow and brown, no blue was spotted.  

"Sorry I didn't know what I had to wear, but I think you are supposed to wear something blue, too."  I said.

"Well, yes."  She answered and examined me.  After a short and quiet while she continued, "And both of us are already wearing one, Barbie!  Our eyes are blue aren't they?  It is our owner, Mary, who set this rule.  There is nothing to worry about for us toys!"


この部屋でどう過ごすべきかわからず、黙っておくことにした。他の人たちはみんな何かしら青いものを身につけている。このパーティーに参加するのは初めてで、ルールをよく知らなかったのだ。友人がやってきて囁いた。「招待状読まなかったの?侍女が持ってきた紙があったでしょ。招待状の色を身につけてこないといけないの。今回は青だったわよ。」

恥と怒りで私は赤くなった。昨日もらったからよく読んでないし、誰かがオレンジジュースでもこぼしたかのように雨に濡れてて色なんてわからなくなっていた。うちのメアリーはよくポストを開けっぱなしにするし、昨日は大雨だったし。

背の高い主催者の女の子が入ってきて、私に近づいてこちらを見てきた。彼女は黄色と茶色を着ていて、青いものは見当たらない。

「ごめんなさい。何を着てくればいいか知らなかったの。でも、あなたも青を着るべきなんじゃないの?」

「ええ、そうね。」彼女は答えて、私をよくみた。少しの静寂のあと、こう続けた。「私たちはもう青を身に着けているわ、バービー。私たちの目って青いでしょ。このルールを決めたのは持ち主のメアリーよ。私たち人形に心配することなんて何もないわ」



2024年1月14日日曜日

現在完了進行形 ロマンス

 他の作品や文法項目は以下のリンクから

作品一覧

お題

単語 regret, best, fail, children

文法 接続詞、現在完了進行形

系統 ロマンス系

トリック ダブルミーニングの単語を用いて


I have been waiting for a man for more than five hours.  I met him yesterday when I was working at a store.  He was the best looking man that I had ever seen.  I did not fail to get his phone number, and called him right after the work, and now I am waiting here in a park.  He said he would come and I believed it like children do.  I will never leave here myself because I do believe he will come, though the phone number doesn't work and it is getting dark and cold.  I am waiting with my eyes closed.  The flame of love has turned into ashes.  He shall regret when he finds out that I have been here for him, and that I sincerely loved him.

男性を5時間待っている。昨日、バイト中に出会ったかっこいい人。もちろん、その場で携帯の番号を交換した。仕事が終わってすぐ連絡して、今日はこの公園でずっと待っている。彼はここに来ると言ったし、私はそれを子供のような純真さで信じた。もうこの場を自分の意思で離れはしない。だって、彼はきっと来るもの。携帯の番号には繋がらないし、日も落ちて寒くなってきたけど。私は目を閉じて彼を待つの。もう恋の炎は灰と化したの。私がここで待っていること、本気で恋に落ちていたことを知って、せいぜい後悔するがいいわ。


目を閉じて待つ、以下の英文と、最後の一文が、過去形になっている点が、相手への気持ちが冷めたことを示唆します。同時に、彼女が命を絶ったことも可能性として残しており、「後悔すれば良い」の内容は、

「1人の命を絶たせたこと」「せっかくのチャンスを棒に振ったこと」の両方で読み取ることができるようにしました。